耳の中で蝉が鳴いている!
仙台市内にあるアトモスですが、真夏の暑い日は 蝉の声が 室内まで響いてきます。近所には 蝉のとまれるような 高い木はないのに、ビルの壁で鳴いているのかな? 蝉の声と言えば、暑い夏が過ぎ去っても、真冬でも、年がら年じゅう耳の中で蝉が鳴いて困っている人がときどきいます。
かくいう私も 数年前、運転中の車の後ろから追突され、耳の中で10月にも関わらず、蝉が鳴きだしました。寝る前の静かな時間は 周りが静かな事もあり、ことさら大きく 気になってしまう。なかなか寝付けない日もありました。
耳なりで困っている方は 蝉が 年がら年じゅう、24時間営業で鳴いている訳ですから、たまったもんではありませんよね。
耳なりで眠れなくなってうつ病に
私も耳なりを経験しました。夜 布団に入り、周りの音が静かになって来ると「ジ―――」という不快な音が大きくなってきます。疲れている時は気にならずに寝付いていたものの、音が 一度 気になり始めると、もう最悪の気分です。
寝る体制が気になりだして布団の中でモゾモゾ・モゾモゾ、なんだか寝苦しい、寝むれない。そんな夜を経験した事ありませんか?正にそれです。会話をしていたり、テレビを見ている最中は気にならない耳なりが、静かになったとたん気になりだします。
耳なりが気になり慢性的な寝不足になってしまったり。不眠障害を引き起こし、最悪の場合はうつ病になってしまう場合もあります。
他にも自律神経が乱れ始めると様々な不調が出始めます。新たな病気を生んでしまう可能性のある この症状は早く改善したいものです。
耳なりの原因は??
様々な耳鳴りの聞こえ方
耳なりの聞こえ方は様々です、例えば機械音の様な「キーン」という高い音があれば、地鳴りのような「ゴー」という低い音など千差万別です。例えが面白かったのは壊れた洗濯機と言った方がいます。
耳鳴りの原因となる病気
耳なりの原因は諸説様々ですが、原因がはっきりしているものもあれば、良く分からないと言ったものもあります。原因がはっきりしているものであれば、中耳炎・外耳炎・内耳炎・鼓膜炎などによって引き起こされますが、こちらは原因がはっきりしている為、原因の回復と共に 耳なりの症状も収まってきます。
他にも耳の病気で耳管狭窄やメニエール病で引き起こされる場合もあります。
加齢による耳鳴り
原因の不明なもの、お医者様にも「加齢ですね。」なんていわれる耳なりには、例えば…加齢により耳の聞こえが悪くなってくると、脳が音を聞き取る感度を上げます。ラジオのチューナーみたいなイメージでしょうか。すると脳の感度が上がった分、本当は聞こえていない音なども、余計なノイズとして拾ってしまい、そのノイズが「キーン」や「ゴー」という音で聞こえてくるわけですね。聞こえの悪くなっている音を補聴器などで補ってやると、改善する方が多いようです。
原因不明の耳鳴り
他にも原因不明の耳なりはストレス・疲れ・寝不足等が引き起こすといわれています。ストレス・疲れ・寝不足はホルモンのバランスを崩すきっかけになり、耳の内耳にリンパ液が溜まりってむくんだ状態になると、内耳を圧迫してしまい、耳なりの原因になります。また血流障害は様々な血管の動脈硬化を促進してしまい、血管がむくんだようになってしまいます。すると脳の中や耳の中で、近くにある神経を圧迫して、血液の流れる音が聞こえてしまい、耳なりの原因になるといわれています。
耳なりは病気の前ぶれ
耳なりの原因がはっきりしているものに限っては、耳なりの原因を取り除く事によって、症状の回復が出来れば、病気の前ぶれとは言いにくいかもしれません。しかし加齢によって、ストレス・疲れ・寝不足等が積み重なり、それらが段々と表面に現われて来るような場合は注意が必要です。
よく皆さん勘違いをされているのですが、年だから耳鳴りが起こったり、身体に不調が出る訳ではありません。勿論 要因の一つではありますが、お年の分だけストレスを受け、疲れがたまり、そのストレスや疲れが表面に出て来てしまっただけなのです。生まれ持った気質や、ストレスとの付き合い方で 表面化する場所や内容が違うだけなんですね。
耳鳴りに関して言えば、ご年配の方の約3割が耳鳴を感じているといわれているので、耳以外の、他の場所に症状として表面化してこないとも限りません。馬鹿にはできない症状です。特に脳から耳なりがおこっているような方、なかなか治らないような耳なりをお持ちの方はなおさら 注意が必要です。
耳鳴りから疑われる病気
脳梗塞や脳内出血、くも膜下出血等の前触れの場合があるからです。どんどん音が大きくなり始めたら危険といわれていますので、思い当たる症状がある方は気を付けてくださいね。
耳なりに良いとされているサプリメントや整体の施術があります。血流を改善する働きや目的のものもある為、原因不明の耳なりでお困りの場合は、是非試してみてくださいね。
調圧ルームで全身の血行を改善!仙台アトモス
調圧ルームは減圧によって高地トレーニングのように細胞を活性化、全身の血行を改善して体温を上昇させ、免疫力をアップする「生体治癒力向上装置」です。
冷え症・低体温・むくみ・肩こり・腰痛・低血圧・めまい・立ちくらみ・眼精疲労・耳鳴り等、血行不良や冷えから生じる様々な不調に効果が期待できます。
ミヤギテレビの取材も受けました!
あなたも仙台の調圧ルームアトモスで健康ライフを目指しませんか? まずは一度お試しください^^